この記事では今まで
まったくデザインなんて触れてこなかったけど
デザインの業務を今後担当することになってしまった
サイトの見栄えを左右する要素だけに
かなり、重要なことなんだろうけど
なにせ、今までやったことないので
何をどうしたらいいのかサッパリなんですけど…。
そんなあなたに向けて書いています。
まさに、僕が今そんな状況です
目次
僕が直面した課題
- Webサイトを0から作るというミッションを与えられた
- WEBデザイン経験・知識ゼロ
- 色のパターンとか無限に思えてきて絶望感を味わっている
配色について色々調べたことをまとめてみました
配色って何をどうしたらいいの??
結論
- 配色はセンスではない→ルール
- 色を決める順番がある
- 色には役割がある
- 色の数は多く使えばいいってもんじゃない
Webサイトにおける配色の考え方
要するに
- 何色を
- どんな比率で
- いくつ使うか(使う色の数)
以上3つのことを考えるということになります。
配色の決め方の順番・流れ
それでは、どのような順番で
配色をしていけばよいか、説明します。
使う色の数を決める
使う色の数は以下の3色とする
- ベースカラー
背景色を担当する
→邪魔にならないシンプルな色 - メインカラー
最も見てほしい色。テーマカラー。主役 - アクセントカラー
引き締める役割。ワンポイントで使う
(例)ボタンなど
デザイン初心者のうちは3色しか使わないという風に
自分の中で決めておけば
沼にハマらずに済みそうです
メインカラーを何色にするのか決める
使う色の数が決まりました。
では、どの色から決めておけばよいかというと
これは、鉄則があります。
それは
メインカラーから決めていくということです。
ここが決まらないと、他の2色が決まらないからです。
メインカラーを特定するための方法→言語化する
ターゲット層に沿った色や
サイトのテーマに沿った色を決めていきます。
10代の女子と40代の男性とでは当然
色使いは変えなくてはならない
というのは、おわかり頂けるかと思います。
色を決める際に重要なことは
言語化することだと思います。
色の持つイメージの例
- 赤
- 熱い/生命力/強い/情熱/愛
- オレンジ
- 親近感/暖かい/陽気/喜び/楽しい/ビタミン
- 黄色
- 好奇心/協力/幸福/栄光/希望/騒々しい/子供らしさ
- 緑
- 自然/安全/調和/健康/治療/リラックス/未熟
【補足】使いたい画像が決まっている場合
これは、どんな場合かというと
クライアントの方で
「メインビジュアルはこれを使いたいんだよねー」って感じで
指定される場合がある。(今回の僕の場合はこれ)
そこで使っている色をメインカラーにする場合
イメージカラーピッカーを使うと便利です
イメージカラーピッカーは
画像に使われているカラーコードを取得してくれるツールです
色使いに関して理解が深まるオススメ記事
WEBデザインとは、ちょっと違うかもしれませんが
パワポもWEBサイトも「わかりやすく伝える」
という点においては本質的には同じだと思いました。
アクセントカラーとベースカラーの決め方
メインカラーが決まって一安心。
あとは、好きな色を適当に選べばいいやー
ってこれは、間違いです。
色の組み合わせを考えていく上で以下のような概念があります。
- 補色
- 類似
- 3色
- 分裂補色
- 4色
うわ…なんだか、難しそう…
便利なツールがあります
メインカラーさえ決めてしまえば、あとは
便利なツールを使ってしまいましょう
以下のツールを使えば
自動で、色の組み合わせを提案してくれます。
このツールは明確な色が決まっている時に
オススメなツールです
まとめ
- 何色を
- どんな比率で
- いくつ使うか(使う色の数)
- 言語化する
- 色ぎめの概念は最初は難しいので、ツールを使う
- ツールはColorSpaceがオススメ
- 参考書籍
- なるほどデザイン
- 1冊ですべて身につく
HTML&CSSとWEBデザイン入門講座 - デザイナーじゃないのに!
- You Tube