グーグルマイマップ【応用編】

前回の記事では
Googleマイマップの基本的な操作について解説させていただきました。
今回の記事では、応用編として以下の内容を解説させていただきます

  • レイヤとは
    • カテゴリのこと
    • こんな使い方ができる
      • 続き番号
      • 一括変更
  • 「ラインを描画」機能とは何か
    • ラインとポリゴン
      • ライン
      • ポリゴン
  • 共有機能
    • 作成したマイマップを共有できます
      • ブログに埋め込んだり
  • インポート機能【入力の応用】
    • csv
    • XLSX
    • KML
    • GPX対応

レイヤとは何か

グーグルマイマップ作成時に置いてはカテゴリとほぼ同義です。
レイヤは追加・削除・名前の変更が可能です。
レイヤの使用例としては
飲食店マップを作るとしたら

  • ラーメン屋
  • カレー屋
  • カフェ

などそれぞれ
レイヤを分けて作成するといいと思います。

レイヤを分けることのメリット

  • 続き番号機能が使える
  • 一括でアイコンデザインや色を変えることができる

グループ分けすることによって
一括で、何らかの処理が可能になり
管理が効率的になることが最大のメリットです。

「ラインを描画機能」とは何か

マイマップ上に線を引いたり
線で囲ってゾーンを作成したりして
任意のエリア分けができます。
線のことをラインと言います。
面のことをポリゴンと言います。

基本編で解説したポイントに対する以下の機能が
ラインやポリゴンに対しても使うことができます。
ちなみに、アイコンはラインやポリゴンに対しては使うことは出来ません。

  • スタイルで任意のカラーにできたり
  • 画像または動画を追加可能

また、ライン・ポリゴン独自の機能として以下の機能があります。

  • ラインの太さ変更可能
  • 枠線の幅を太くできる
  • 透明度の調整

視認性を向上させ、より見やすいマップにするための機能です。

作成手順

  1. ラインを描画アイコンを選択
  2. ラインやシェイプを追加を選択
  3. 描画する

面を作成する場合は、始点の上にマウスオーバーすると
カーソルのアイコンが指矢印になったらクリックすると面になります。

共有機能

作成したマイマップは共有することが可能です。
共有のパターンとしては2つ

  1. リンクの共有を有効にする
  2. 一般公開

特定の人だけと共有したい場合は
1を選択しましょう。
この場合、URLを知っている人だけが閲覧可能になります。

インポート機能【入力の応用】

グーグルマイマップに住所を入力する方法の応用編として
インポート機能があります。
これは、どんな機能かと言うと
もしEXCELやスプレッドシートなどで
作成したリストがある場合
それをそのまま流し込んでグーグルマイマップ上に反映できる機能です。

対応ファイル形式は以下のとおりです

  • csv
  • xls
  • KML
  • GPX

以下の動画が大変参考になります。

まとめ

Googleマイマップはビジネスや日常でも
大変便利なツールです。
ぜひ、使ってみることをオススメいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA